デスクワークが多いとどうしても股関節周りの筋肉が動かせません。
スキーは重心をコントロールするスポーツなので、骨盤の向きや傾きといった動作は非常に重要となります。
反り腰やフラットバックも骨盤周辺の機能性低下が原因となることもあります。
スキーヤーに必要な骨盤ムーブメントとはどの様なものなのか、長距離ドライブで凝り固まった股関節周辺筋群で特に緩めなければいけない筋肉はどこなのか、滑走姿勢を良くしたい方は必須の90分です。
http://ptix.at/CLVHob

プロトレーナー歴29年。ファンクショナルとストレングスを統合したトレーニングメソッドでアスリートやオフトレ大好きな社会人スキーヤーの動作と機能を高めるサポートを展開。TR.環境・スケジュール・レベル・ニーズに適応した完全オーダーメイドプログラムの提供。 Mac歴36年。JSPO-AT。NASM-CES。