スキーオフトレシーズンも残りわずか。カラダのフィジカルパフォーマンスをしっかりスキーに伝えていくために有効なのが「ターン軸を整えていく」ことです。
・体軸の種類と特性を理解し、体軸を整える
・クロス軸とストレート軸の使い分け
・ショートターンとロングターンでの体軸コントロール
・体軸を整えるためのファンクショナルトレーニング
今回はエスチャレンジでプログラムサポートしているトップスキーヤー水落亮太選手と兼子稔選手を特別講師に招き、参加者の皆様のフォームチェックをしてもらいます。トップ選手のターン軸の作り方や体軸コントロールの意識の仕方、雪上での体軸のイメージなど、シーズンインに繋がる情報もゲット出来ます。
【こんな方におすすめ】
・ターンの左右差が気になる
・軸線コントロールをしっかり理解したい
・ショートターンとロングターンの体軸の使い分けを習得したい
・正しい体軸の作り方を学びたい
お申し込みはこちらのリンクから(Peatixサイト)
https://ws247.peatix.com/

プロトレーナー歴29年。ファンクショナルとストレングスを統合したトレーニングメソッドでアスリートやオフトレ大好きな社会人スキーヤーの動作と機能を高めるサポートを展開。TR.環境・スケジュール・レベル・ニーズに適応した完全オーダーメイドプログラムの提供。 Mac歴36年。JSPO-AT。NASM-CES。