「ラダーやアジリティトレーニングをしているけど、なかなか雪上で動けるようにならない。」
その理由は2つ、「立体的なトレーニング不足」と「重心コントロールの意識」です。
スキーは斜面を滑るので、立体的な重心移動のトレーニングが必要不可欠です。普通のラダーやアジリティトレーニングだと、前後・左右のみの重心移動がメインとなり、重心の平面移動におけるパフォーマンスは向上しても、立体的な重心移動のパフォーマンス向上には十分ではありません。
また滑走中は、常に重心をコントロールしておかないと、素早く動くことは出来ません。片脚で常に自分の体重を保持・コントロール出来れば、自由自在に自分の身体の重心移動が可能となり、スキーの操作性も向上することができます。
今回のスキーオフトレワークショップでは、階段の段差を利用したアジリティトレーニングのバリエーションとそのトレーニングのコツや注意ポイント、エラーチェックなどを行います。色々なエクササイズバリエーションを体験することで、苦手な動作パターンが把握出来て、シーズンに向けた動作修正が可能となります。
【こんな方のご参加をお待ちしています!】
・素早い切り返しが出来るようになりたい
・動きのある滑りをしたい
・コブ斜面をアグレッシブに滑れるようになりたい
・もう少し躍動感のある滑りが出来るようになりたい
詳細要項・エントリーはこちら
https://ws263.peatix.com/

S-CHALLENGE Training Program Works 代表/フィジカルトレーナー
ファンクショナルトレーニングと筋力トレーニングを統合したトレーニングメソッドで、アスリートやスポーツ大好きな社会人クライアントの動作と機能を高めるサポートを展開。日本スポーツ協会 公認アスレチックトレーナー(JSPO-AT)、全米スポーツ医学アカデミー 公認コレクティブエクササイズスペシャリスト(NASM-CES)