様々なスポーツにおいて重要性が増している「体幹トレーニング」。スキーヤーにも非常に重要ですが、体幹の筋肉の種類やそれぞれの役割を理解してトレーニングしていますか?
どんな筋肉がどこにあり、どのような機能的役割があるのか。理解を深めた上で鍛えた方が、より体幹に対する意識や感覚も高まり、滑りのパフォーマンスアップにもつながります。
今回のWEBセミナーでは、「体幹の役割」「3つの姿勢制御システム」「効能別体幹エクササイズ」について、解説いたします。
【こんな方におすすめ】
- 体幹筋群の機能性と姿勢制御の役割を知りたい
- 体幹トレーニングのバリエーションを増やしたい
- オフトレを滑走パフォーマンスにつなげたい
- 安定した滑走姿勢を手に入れたい
お申し込み・詳細要項はこちら↓

プロトレーナー歴29年。ファンクショナルとストレングスを統合したトレーニングメソッドでアスリートやオフトレ大好きな社会人スキーヤーの動作と機能を高めるサポートを展開。TR.環境・スケジュール・レベル・ニーズに適応した完全オーダーメイドプログラムの提供。 Mac歴36年。JSPO-AT。NASM-CES。