10月6日、今季6回目のチームトレーニングサポートを実施しました。今回も在京選手のみとなり、少数での開催となりました。
11月並の低温とのことなので、前半は体温を上げていくために、アジリティトレーニングベースでカラダを動かしてもらいました。
ベーシックなラダーバリエーションをして、カラダが温まってきたところで、リズム変化や可変的な重心移動が求められるセッティングにレベルアップ。
同じセッティングを複数回繰り返すことで、スムーズな重心移動とステップワークが出来るようになっていきました。
後半はトレーニングセンターで。今回はサスペンションエクササイズ®ツール「TRX」を使ったファンクショナルトレーニングを実施。
実は先日の妙高高原での夏合宿の際に、日本体育大学スキー部・竹腰誠部長と相談して、クロカンやスノーボードなど他のカテゴリーの全スキー部選手60名全員分の「TRX」を購入していただきました。
地元でトレーニングしている選手たちには、今週くらいに全員の手元に届くはずです。
先日「TRX」の取り扱いやセットアップ、トレーニング理論やバリエーションなどのオンラインセミナーを実施していて、トレーニングプログラムもすでに配信しているので、シーズンに向けてより質の高いトレーニングを地元にいてもトレーニング出来る環境整備はできたかと思います。
今回のサポートでも、セットアップから基本フォーム、ちょっと難易度の高いアドバンスエクササイズまでトレーニングしてもらいました。
次回も在京選手のみとなりますが、シーズンに向けてしっかりサポートしていきます。
日本体育大学スキー部・雪桜会
https://www.facebook.com/nssu.ski
S-CHALLENGE Training Program Works
代表/フィジカルトレーナー
飯島庸一

プロトレーナー歴29年。ファンクショナルとストレングスを統合したトレーニングメソッドでアスリートやオフトレ大好きな社会人スキーヤーの動作と機能を高めるサポートを展開。TR.環境・スケジュール・レベル・ニーズに適応した完全オーダーメイドプログラムの提供。 Mac歴36年。JSPO-AT。NASM-CES。