11月最初のチームトレーニングサポート、今回も在京選手のみの参加となりましたが、少人数なので内容濃いトレーニングが実施出来ました。
ウエイトトレーニングが出来るトレーニングセンターは部活ごとに時間枠が割り振られていて、しかも1時間の時間制限があるため、トレセン使える時間までアップを兼ねてフィールドトレーニングを実施。
アジリティ&クイックネスのパフォーマンスもかなりレベルアップしてきていて、トレーナーとしても選手の雪上での滑りがどう進化しているのか、とても楽しみです。
トレセンでは、強力なレジスタンスバンドの「STROOPS」を着用した状態で、ストレングストレーニングを行ってもらいました。当然、普通にトレーニングしてもバランスを崩しやすい状態になるわけですが、アルペンスキーの場合は滑走中は重力の他に遠心力や雪面抵抗など、複合的な外力に適応した姿勢制御が不可欠です。
様々なファンクショナルトレーニングを消化してきている選手たちだからこそ、高強度な多面的負荷に対応出来ています。
予定では、月末にあと1回、オフシーズンのトレーニングサポートを実施して、来月上旬から富良野スキー場でチーム合宿がスタート。
仕上げていきます!
日本体育大学スキー部・雪桜会
https://www.facebook.com/nssu.ski
S-CHALLENGE Training Program Works
代表/フィジカルトレーナー
飯島庸一

S-CHALLENGE Training Program Works 代表/フィジカルトレーナー
ファンクショナルトレーニングと筋力トレーニングを統合したトレーニングメソッドで、アスリートやスポーツ大好きな社会人クライアントの動作と機能を高めるサポートを展開。日本スポーツ協会 公認アスレチックトレーナー(JSPO-AT)、全米スポーツ医学アカデミー 公認コレクティブエクササイズスペシャリスト(NASM-CES)