今回は具体的な体幹のローカル筋の種類と機能の解説、ご自宅やオフィスでも手軽に出来るチェック方法やエクササイズなどをレクチャーさせて頂きました。
体幹をトレーニングする方は非常に多いと思いますが、ただ闇雲にトレーニングしても狙った効果は得られないかもしれません。
滑走姿勢の安定化を図るのであれば、腹直筋や腹斜筋などのグローバル筋より腹横筋や多裂筋、腰方形筋などのローカル筋の活性化が非常に重要です。
今回のセミナーでは参加者の皆さんが実際にチェックして、左右左や機能差を把握出来たので、シーズン中のコンディショニングにも繋がる情報が提供出来たと思います。
今回のSKIオフトレセミナー、今季オフシーズン最後の開催でした。フィールドトレーニングメインのSKIオフトレWorkshopと異なり、SKIオフトレセミナーはテーマ設定やエビデンスの確認、資料作成など、準備作業が多くありますが、私自身も知識や情報の再確認が出来たりして、自分の成長に欠かせない企画になっています。
平日の夜&都心ということで、限られたエリアの方しか参加出来ない状況なので、参加人数が少ない時もありますが、今後も引き続き継続していきます。
今季ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
S-CHALLENGE Training Program Works
代表/フィジカルトレーナー
飯島庸一

プロトレーナー歴29年。ファンクショナルとストレングスを統合したトレーニングメソッドでアスリートやオフトレ大好きな社会人スキーヤーの動作と機能を高めるサポートを展開。TR.環境・スケジュール・レベル・ニーズに適応した完全オーダーメイドプログラムの提供。 Mac歴36年。JSPO-AT。NASM-CES。