
プログラムサポートサービス
「プログラムサポート」サービスは、1993年にサービスを開始して以来、2000人以上のアスリート&クライアント様に累計10000を超えるトレーニングメニューの提供してきました (2021年04月現在)。
「プログラムサポート」は、クライアント様の目標やトレーニング環境、ライフスタイル、動きのクセ、競技パフォーマンスや競技レベルを考慮して、完全オーダーメイドの個別トレーニングプログラムを作成・提供しています。

3000を超えるエクササイズの中から、時期や年齢、体調やスケジュールに合わせて、最適化したトレーニングプログラムを作成します。
例えば、「平日は帰宅後に家で出来るバランスボールエクササイズやファンクショナルトレーニング」を、「週末はフィットネスクラブや外でアジリティ&クイックネスのトレーニング」など、皆様の目的やトレーニング環境にあったプログラムを作成いたします。
トレーニングに費やす時間や費用、そして努力を無駄にしないためにも、競技レベルに関係なく、トレーニングしやすいスケジュールや強度、トレーニング量を調整したオーダーメイドプログラムは必要不可欠です。
「スキーが上手くなりたい!」「怪我予防のために」と、継続的にトレーニングされている一般社会人スキーヤーの皆さんを始め、オリンピックメダリスト・日本代表選手といった世界レベルのアスリート、世界を夢見るジュニアアスリート選手たちにも、トレーニングジムやフィールドトレーニング、遠征先での部屋トレ用メニューなどを提供しています。
普通のパーソナルトレーニングジムやフィットネスクラブでは提供出来ない、幅広いトレーニングカテゴリーの中から最適なプログラムをご提供出来るのが、エスチャレンジの「プログラムサポート」の大きな特徴です。
プログラムサポートサービス、ご利用者の声
Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは? Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか? Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか? Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか? Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは? Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか? Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか? Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか? Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは? Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか? Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか? Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか? Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは? Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか? Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか? Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか? Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは? Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか? Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか? Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか? FHさん(30歳代男性、秋田県在住、社会人、技術選予選出場、ご利用歴4年目)
A: 先輩スキーヤーからの紹介がきっかけ。闇雲にトレーニングをして、何が正しいのかわからず、無駄に時間を過ごしていないかが不安になった。効果的なトレーニングによる、技術選を戦うための体と動き作りと社会人スキーヤーという、時間に限りのある中での有意義な時間の活用を期待して。
A: 今まで、自分が得意なトレーニングに時間を割いていた事を痛感した。弱い部分を毎日感じることができた。
A: 滑りの中での動きを陸トレで感じながらオフシーズンや滑れない状況でも自らが向上している事を体感できた。また、技術理解についても、以前とは違う考え方が出来るようになった。
A: トレーニングに対して、迷走している方や時間・環境にハンデがある方、トレーニングに対して知識がない方 OTさん(40歳代女性、東京都在住、社会人、技術選予選出場、ご利用歴5年目)
A: 目標に向けてシーズンオフに身体作りをしたかった。
A: 自分の身体の弱点などが如実にわかり、勉強になった。以前より動ける身体になったように感じる。
A: 大会の点数が以前より高めで安定している。目標であったクラウンを取得することができた。
A: プログラムは自分で消化するかどうかにかかっているので、自らの意思でやりたい!やろう!と思う方に。 UYさん(40歳代男性、東京都在住、社会人、ご利用歴20年目)
A: S-CHALLENGEのワークショップに参加し、プログラムサポートにも興味をもって始めた。
A: 当たり前ですがやればやっただけの効果が実感できること。
A: 動ける範囲の拡大。疲れ知らずで滑っていられる時間が長くなった。体力アップでスキー場への移動の運転で眠くならなくなった
A: 体を動かすイメージと実際に差がある人 TSさん(50歳代男性、社会人、ご利用歴3年目)
A: 自分なりにメニューを組んで陸トレも試していたが、シーズン始めには筋肉痛がひどい。もしかしてスキーに必要な筋肉やカラダの動きを鍛えることができていないんじゃないか? 実はもっと効率良くうまくなるためのオフトレがあるんじゃないか? そう考えたのがきっかけです。
A: まず、体力をつける、ということを簡単に考え過ぎていた自分に気づいた。最初はメニューがこなせなくて自分の運動能力の低さに驚きましたが、自分の体力やその時の調子を考慮してもらった様々なメニューが提供されるのは毎回新鮮。課題でもあった「継続」が比較的簡単にクリアできたことにも驚きました。
A: カラダが動くようになってきました。特に体幹が使えるようになり、お尻周りの筋肉が増えた感じです。地面がしっかり踏めるような感触が得られるようになってきた。 カラダのことだけではなく、トレーニングのための時間を確保するため、時間の使い方に気を付けるようになったことも嬉しいことです。スキー後のケアもメニューに入っているのもありがたかったです。体軸が安定してきたのか、リカバリーができるようになったことも大きいです。何より嬉しかったのは、「こういう動きを練習しよう」というときに以前よりカラダがそのように動けることです。アタマとカラダがちょっとつながりやすくなったような、そんな感覚です。今シーズンは上達のスピードが昨年までと比べてかなり早かったことを実感しています。
A: ガンガン鍛える、ではなく、今の自分に合わせて、元気で前向きな自分を手に入れる。趣味のスポーツをより楽しみたい、生活を充実させたい、健康寿命を伸ばしたいなど、ちょっとでもそんな気持ちがある人にチャレンジ&継続してもらいたい。 KKさん(40歳代男性、神奈川県在住、社会人、地区レース、ご利用歴3年目)
A: 以前もフィジカルトレをしており,筋力はついていたものの,競技の成果には結びついていなかったので,何をすべきかわからなくなって悩んでいた。
A: 自分ができていないことが明確にわかり,それを克服しようと.トレーニングのモチベーションが上がった。
A: 普段の生活の中の動きも見直すことができた。
A: 何をしたら良いかわからない方に向いていると感じました。
プログラムサポートの3つの基本サービス
・プログラムにあるエクササイズで動きがよくわからないとか、ご自身の身体のことなど、ご質問・ご相談はお気軽にメールでご連絡下さい。 ・トレーニングサポート・パーソナル や オフトレワークショップ&セミナー が会員様料金でご利用出来ます。 ・プログラムサポート会員の方だけご購読いただけるメルマガを配信。 02. 分からないことはメールサポートで解決!
・ご予算に応じたご自宅で使用出来るトレーニング機器やサプリメントのアドバイスなども無料でご質問OKです。
03. 会員様割引で色々お得に!
・ONYONE・A.A.TH 製品がプログラムサポート会員価格でご購入出来ます。 04. メルマガで最新トレーニング情報をGET!
・国内外の最新研究論文や様々なトピックから、皆さんのトレーニングや健康増進に役立つ情報をピックアップ。
プログラムサポートサービスの流れ

プログラムサポート利用実績
日本体育大学スキー部、東洋大学スキー部、関西大学スキー部、日本女子体育大学スキー部、早稲田大学スキー部、中央大学スキー部、大東文化大学スキー部、國學院大學スキー部、京都産業大学スキー部、龍谷大学スキー部、北海道東海大学スキー部、日本大学スキー部、大阪経法大学スキー部、北海学園札幌高校(旧札幌商業高校)スキー部、関根学園高校スキー部、福知山成美高校スキー部、同志社高校スキー部、同志社女子中学高校スキー部、北海道立日高高校スキー部、同志社香里高校スキー部、岐阜県立飛騨高山高校スキー部、岐阜県立飛騨神岡高校スキー部、東京大学ラビット、駒澤大学附属苫小牧高校スピードスケート部、他 ジェニー・ブライアー選手(NZ)、高関侑亜選手、高橋大成選手、伊藤匠選手、堀田璃苑選手、竹内力音選手、石島瑶子選手、廣瀬菜実選手、中丸雄哉選手、平野颯人選手、酒井勇輝選手、小栗浩輝選手、朝日友里愛選手、森下颯大選手、山越貴文選手、山越涼平選手、渡邉歩実選手、大野ちはる選手、杵淵千佳選手、難波遠望選手、森永ののか選手、寺島瑛介選手、小俣優香選手、井林奏子選手、寺澤日和選手、野口亜理紗選手、松本千沙選手、竹内瑠美選手、佐々木辰徳選手、蓮見小奈津選手、平野華選手、平野円選手、根岸志帆選手、田中翔紘選手、田中藍奈選手、水口雄太選手、村田葵選手、新井真季子選手、千葉あおい選手、高橋咲絵選手、向川桜子選手、田中雄土選手、村田葵選手、松本勲人選手、佐藤祐亮選手、水口かおり選手、長田愛未選手、山崎由梨恵選手、赤松かおり選手、長谷川絵美選手、福島のり子選手、石井智也選手、寺島俊介選手、荒井拓磨選手、服部七穂選手、佐藤千紗選手、根岸志帆選手、小松恭平選手、清水雅世選手、北崎沙穂選手、加藤智佳選手、高橋育美選手、燕なな子選手、田中時宗選手、良波圭哉選手、八木橋拓史選手、前田洋海選手、水尾大輔選手、土井俊幸選手、本田浩樹選手、武田竜選手、清澤恵美子選手、沖聖子選手、皆川賢太郎選手、佐々木明選手、工藤昌巳選手、岡田利修選手、吉岡大輔選手、熊谷拓也選手、土樋梓選手、渡辺靖彦選手、佐藤栄一選手、本田浩樹選手、良波拓夢選手、山下太門選手、松崎知宏選手、南一美選手、国峰昇選手、甘粕洋一選手、松本千沙選手、他 水落亮太選手、兼子稔選手、鈴木洋律選手、蜂谷友寛選手、頼光一太郎選手、伊東沙樹選手、太田好美選手、松田譲選手、佐藤日和選手、水落育美選手、兼子佳代選手、佐藤柊果選手、鈴木匠子選手、佐々木彩日選手、藤原仁選手、向井辰徳選手、渡辺一樹選手、伊藤真紀子選手、上村文代選手、水口雄太選手、マーク・ガルシア選手、他 夏見円選手、横山寿美子選手、横山久美子選手、大高友美選手、後藤忍選手、工藤博選手、金丸富男選手、沼田徹平選手 鈴木翔選手、渡瀬あゆみ選手 里谷多英選手 竹内智香選手、斯波正樹選手、深見将志選手、白川尊則選手、野藤優貴選手、鶴岡剣太郎選手、佐藤江峰選手、佐藤彩佳選手、寺尾綾香選手、金山裕希選手、河島広輔選手、小林学選手、桑島瑠美選手、並木里也子選手、佐藤麻衣子選手、白鳥直子選手、関貴英選手、藤沼到選手、西沢孝征選手、加藤美哉選手、林達彦選手、他 金谷多一郎プロ、金谷智美プロ、藤野オリエプロ、小山由紀子プロ、天沼智恵子プロ 奥井迪選手(競輪)、田畑真紀選手(スピードスケート)、長岡弥生選手(スピードスケート)、久我孝男プロ(サーフィン)、河野正和プロ(サーフィン)、吉川共久プロ(サーフィン)、酒井正海プロ(サーフィン) 大学・高校チーム
(順不同、敬称略) スキー(アルペン)
(順不同、敬称略) スキー(テクニカル)
(順不同、敬称略) スキー(クロスカントリー)
(順不同、敬称略) スキー(ジャンプ)
(順不同、敬称略) スキー(モーグル)
スノーボード
(順不同、敬称略) ゴルフ
(順不同、敬称略) その他
(順不同、敬称略)
プログラムサポート料金一覧
個人 | 新規登録&セルフファンクショナルムーブメントスクリーン (初回時のみ) | 5,500円(税込) |
プログラムサポート・パーソナル 3回コース | 17,050円(税込) | |
プログラムサポート・パーソナル 6回コース | 33,550円(税込) | |
プログラムサポート・パーソナル 9回コース | 47,850円(税込) | |
プログラムサポート・パーソナル 12回コース | 61,050円(税込) | |
チーム | 新規:SPT(パフォーマンステスト)クラウド設定(1名様分) ※ご利用人数分必要となります | 2,200円(税込) |
プログラムサポート・チーム 6回コース | 59,400円(税込) | |
プログラムサポート・チーム 9回コース | 84,150円(税込) | |
プログラムサポート・チーム 12回コース | 106,700円(税込) |
プログラムサポート・パーソナル お申込みフォーム
- メールを頂いてから、48時間以内に返信致します(年末年始休業日を除く)。
- @hotmail.com、@yahoo.co.jpなどのフリーメール又はウェブメールをご利用の場合、「.com」がついているメールアドレスは「迷惑メール」として初期設定されている場合があり、メールをお届けできない場合があります。お手数ですが「フリーメール又はウェブメール」をご利用の場合はエスチャレンジからのメールを「通常メール」として受信設定をお願い致します。
- 携帯電話・スマートフォンのメールアドレスでご連絡頂く場合、迷惑メール対策でドメイン指定受信をされていると、エスチャレンジからのメールをお届けすることができないので、エスチャレンジのドメイン「s-challenge.com」を受信許可に設定お願いいたします。
プログラムサポート・チーム お申込みフォーム
- メールを頂いてから、48時間以内に返信致します(年末年始休業日を除く)。
- @hotmail.com、@yahoo.co.jpなどのフリーメール又はウェブメールをご利用の場合、「.com」がついているメールアドレスは「迷惑メール」として初期設定されている場合があり、メールをお届けできない場合があります。お手数ですが「フリーメール又はウェブメール」をご利用の場合はエスチャレンジからのメールを「通常メール」として受信設定をお願い致します。
- 携帯電話・スマートフォンのメールアドレスでご連絡頂く場合、迷惑メール対策でドメイン指定受信をされていると、エスチャレンジからのメールをお届けすることができないので、エスチャレンジのドメイン「s-challenge.com」を受信許可に設定お願いいたします。
FAQ: プログラムサポート関連
サービス開始当初は競技選手のみサポートしておりましたが、現在はスポーツを頑張っている小中学生や、一般の皆さんにも広くご利用頂いております。 プログラムサポートのクライアントさんの中には世界で活躍するトップアスリートもご利用されていますが、普通の会社員の方で目的を持ってトレーニングに励んでいる方々も沢山いらっしゃいます。 どんな科学的なトレーニングであっても、実行出来ないとトレーニング効果を得ることが出来ません。自分がトレーニングしやすいスケジュールや強度、トレーニング量を調整したオーダーメイドプログラムは、普通の社会人の皆さんだからこそ、必要だと考えています。 ほとんどのフィットネスクラブで提供されているトレーニングメニュー作成サービスは、フィットネスクラブ内の器具を使用したエクササイズや、筋トレや持久力向上などカラダづくりをメインにしたプログラムです。 特に設定しておりませんが、過去のクライアントさんだと小学校4年生で始めた選手が最小年齢になります。小学4-5年生くらいであれば、プログラムを読んで自らトレーニングしていただけます。 トレーニングはやらされるものではなく、「自らやりたい」と思う事が非常に大切です。 基本的な配信間隔は4週ですが、自由に設定・配信回毎に変更出来ます。 新しいプログラム配信予定日の前週の前半に「トレーニング経過の確認」メールを送信致します。 複数名でプログラムサポートをご利用される場合は「プログラムサポート:パーソナル」ではなく、「プログラムサポート:チーム」コースでのご利用となります。 「フィジカルパフォーマンス」「競技パフォーマンスへの変換」「中長期的視点」、この3つです。 「競技パフォーマンスへの変換」については、アスリートにおいては最も重要視しなければならないことです。専門的動作のクセや修正ポイントは普段のトレーニングの中でも出現しています。そういう動作を意識出来るか否か、そしてイメージと実動作の差違を修正していくことが競技パフォーマンス向上には欠かせないので、そういう動作についての気づきを得られる様なエクササイズを選択してプログラミングします。 S-CHALLENGE 独自に開発したトレーニングプログラム作成ソリューションには、現在380のストレッチエクササイズ、トレーニングデータベースには2800を超えるエクササイズがストックされています(2020年01月現在)。 「プログラムサポート」サービスは、無形のソフトサービスという性格上、一時的な休止ということで対応させて頂きます。 プログラムはスマートフォンでも閲覧可能なPDF書式でご提供しています。 プログラムは複数の端末でダウンロード可能です。 プログラムサポートは特別なアスリートに対してのサービスですか?
世界のトップレベルの強化トレーニングサポートも担っておりますので、オリンピック選手や日本代表選手などもご利用頂いていますが、趣味でスポーツを楽しんでいる方々も含め、ニーズに沿ったトレーニングメニューの提供をしております。
普通の社会人でも利用出来ますか?
社会人の方はトレーニングに割ける時間が限られている方が多いので、個々のライフスタイルに合わせて作成したオーダーメイドプログラムを活用すれば、トレーニングの消化率も上がり、トレーニング効果も出しやすくなります。
フィットネスクラブで提供されているプログラム作成サービスとの違いは?
S-CHALLENGEでご提供しているプログラムサポートは、クライアント様のターゲットに応じて「カラダをつくるトレーニング」だけではなく、「カラダを使うトレーニング」をバランス良く配分してプログラム作成します。
日常生活動作のクセや、スポーツパフォーマンスで生じやすいエラーフォームを分析し、パフォーマンスアップに必要な、ファンクショナルトレーニングもメニューの中に入れています。
フィットネスクラブで使える筋力トレーニングのメニューだけではなく、ご自宅や職場でも出来るプログラムをご提供出来るサービスです。
年齢制限はありますか?
自分で考え、動きを意識し、目標に向かって頑張れる方であれば、小学生でも問題ありません。
「定期的にプログラムを配信」とありますが、どのくらいの間隔で配信されますか?
例えば、1回目のプログラムは4週でやってみたけど、もう少しじっくりやりたいので、2回目は5週に変更。
あるいは次回のプログラム配信期間は出張があるので、6週でリクエスト....など、ご希望に沿った配信間隔を配信毎に設定出来ます。
新しいプログラムに更新される際には何をすれば良いですか?
カラダの状態やトレーニングの進捗状況、課題、トレーニングスケジュールやトレーニング環境の変更などを、質問に対してご回答頂くことで、新しいプログラム作成のデータにさせて頂きます。
場合によっては、ご自身で行って頂く「フィットネスアセスメント(測定)」を実施して頂く場合もあります。
チームでのサービス利用は可能ですか?
お申込みのフォーム(エントリーフォーム)が異なりますので、フォーム入力前にご確認下さい。 どんな視点で新しいプログラムの作成をしているのですか?
「フィジカルパフォーマンス」については、基本的なカラダづくりの視点で考える要素と、機能的な動作を洗練させていく要素に分けられます。この2つのバランスを上手く考慮しながらプログラミングしていきます。
「中長期的視点」はトレーニング効果にレバレッジをかけるための戦略であり、トレーニングは継続することで、より高い効果を得ることが出来ます。カラダの機能的調和、時期や季節的な要因なども考慮しつつ、「飽き」によるトレーニングの継続が阻害されないように、同じ部位の異なるエクササイズを設定した更新プログラムを作成しています。
プログラムはパターン化されたものが提供されているのですか?
ダンベルやバーベルの筋トレエクササイズ、トレーニングマシン、自重でのレジスタンスエクササイズ、バランスボール、フォームローラー(ストレッチポール)、バランスディスク、ラダーやマーカーなどのフィールドトレーニングなど多種多様なエクササイズコンテンツを、複雑に組みあわせてプログラム作成していますので、その組合せは、ほぼ無限です。
途中で解約や期間短縮は可能ですか?
初めてプログラムサポートご利用される場合は、最小回数(3回コース)のご契約からのスタートをお勧めしています。
ご継続については、継続手数料などは頂いておりません。
詳しくはご利用規約を事前にご一読下さい。 プログラムはどの様な形で配信されるのですか?
プログラム配信日にご登録されているメールアドレス宛にプログラムをダウンロードしていただくリンク(URL)をお知らせします。
記載されたリンクをクリックするとプログラム(PDF)がダウンロードされます。
プログラムはPDF書式なのでスマホで閲覧出来ます。
PCで印刷も可能です。
プログラムサポート・ご利用規約
このフォームはお客様(プログラムサポート利用者)とエスチャレンジとのお互いの権利を明確に示すものです。またプログラム参加者ご自身のプログラム実施の際のリスクコントロール(危険因子の除外)を図り、安全にそして効果的にサービスを受けていただくための情報を明記させて頂きます。
ご利用の前には必ずご一読お願い致します。
■プログラムの使用目的
各種「プログラムサポート」でのプログラム提供及び各フィットネスやコンディショニングに関する情報などは契約されたプログラム参加者個人の身体能力向上や効率の良いコンディショニングトレーニングの実践という目的でエスチャレンジが提供するものであり、本来の利用目的を逸脱して、知り得た情報およびデータの再利用等を許可しているものではありません。
■知り得た個人情報の非公開の厳守
本サービスにおいて知り得た、プログラム参加者の全ての情報はいかなる場合でも、無断で外部に公開したり、個人データを流出いたしません。基本的に個人情報の著作権は、そのプログラム参加者個人にあり、エスチャレンジでは契約期間内のみプログラム参加者の個人情報の使用権を有するものとします。
■プログラム使用の権利
双方が合意のもとに始められたプログラム提供において、その提供された全てのプログラムおよび全ての情報はプログラムサポートお申込者のトレーニング目的の為に自由に使用する権利があります。その提供されたプログラムおよび全てのデータ・情報の使用期間は、契約期間が終了しても、個人のトレーニング目的であれば利用し続けることが可能です。
■プログラムおよび各データ・情報の著作権
本プログラム提供サービスにおいて提供された全てのプログラム・データ・情報等の全ての著作権は「アメリカ合衆国法人 S-CHALLENGE Works, Inc. 」および「 S-CHALLENGE Training Program Works 代表・飯島庸一」にあります。このサービスにおける全ての著作権とは複製権・公衆送信権・賃与権などの著作財産権および著作者人格権を含みます。よって無断で複製し他人に配布したり、営利目的でプログラムや提供された情報およびデータを他人に公開することは堅くお断り致します。また営利目的でなくても第3者に無断で公開することも禁止いたします。
■各フォームにおける記述事項の了承
トレーニングプログラム提供サービスにおいて、返信された幾つかのフォームにはプログラム参加者自身が記入されたもののみを有効なフォームといたします。 エスチャレンジではプログラム参加者がサービス提供の代金を支払った時点で、本ご利用規約の全ての項目への了承および返送された全てのフォームの記述内容の認証がなされたと判断し、サービスを開始いたします。
■プログラムサポートサービスの停止
やむを得ず契約期間中、一時的にプログラムサポートサービスを停止する場合は必ず info@s-challenge.com 宛てにメールで「姓名、サービス停止日、停止予定期間、停止理由」をご連絡下さい。また、サポートサービスを再開する場合も、同様にメールにてご連絡下さい。
■プログラムサポートサービスの有効期限
プログラムサポートサービス開始から「配信回数×2ヶ月」がサポートサービスの有効期限となります。この有効期限内であれば、プログラム配信が終了しても、メールサポートを受けることが出来ます。また、事前に「サポートサービス一時停止のご連絡」が無く、有効期限内に予定された配信回数を消化出来なかった場合は、残存分のプログラム配信サービスは全て無効となります。
(ex. プログラム配信回数4回コースの場合、4回×2ヶ月=8ヶ月がサポート有効期間となります)
■プログラムサポートサービスの自動解約
提供されたプログラムが本来の使用目的から逸脱、またはエスチャレンジが不利益を被る様な不正な目的で使用されていることが発覚した場合、契約期間内であっても当方の判断においてプログラムサポートサービスを自動解約させて頂きます。この場合、中途解約の権利が無効になるほか、別途損害に応じた賠償請求を行う場合があります。
■リスクコントロール
以下に当てはまる疾患がある場合、症状によってはお断りする場合もあります。またサポートお受けする場合は、医師の診断書および運動許可書もしくは指示等が明記された書面の提出をお願いする場合もあります。 もし、故意に以下に記載されている事項を明示せず運動を続けた場合、 その行為は本プログラム参加者本人の意志で行われた自発的行為と見なし、いかなる事象等が生じたとしてもエスチャレンジでは一切の責任は負いかねますので、予めご了承下さい。
- 心血管系疾患(心筋梗塞、冠動脈疾患、狭心症、重症弁膜症、心不全など)、未治療の重症不整脈
- 重症高血圧(安静h時収縮期血圧180mmHg以上、拡張期血圧120mmHg 以上)
- 解離性大動脈瘤(急性期)、肥大型閉塞型心筋症、拡張性心筋症
- 肺疾患(喘息、肺気腫、気管支炎など)
- 脳血管疾患(卒中を含む)
- 代謝内分泌疾患(未治療または管理不十分な糖尿病、甲状腺疾患)および末梢血管疾患
- 貧血
- 癌
- 妊娠および妊娠中毒症
- 感染症および炎症性疾患(急性期および活動期)
- 薬物中毒
- 骨粗鬆症
- 情緒異常
- 摂食障害
- 息切れ・動悸・頻脈
- 整形外科的疾患
- その他運動により病態が悪化する恐れのある場合 (急性疾患、慢性疾患急性憎悪)
■プログラム施行する上での注意
安全に効果的にサービスを受けて頂くために、以下の事項を必ず守って下さい。
- 無理をせずに、また体調の悪いときはプログラムを実施しないで下さい
- 高温・多湿・寒冷の場合は適当な環境および時間帯を選んで行って下さい (特に温度よりも湿度に十分留意して運動実施環境を選択して下さい)。
- 運動は食事1時間後および入浴後は避けて下さい。
- 運動中に何か不快感もしくは疾患等、身体に対しての自覚症状が出現したときには直ちにプログラムを中止して下さい。
- 脈拍の取り方に習熟し、指定された脈拍になるようにして下さい。また以下の症状が出現したときは運動強度が過剰な場合です。トレーニング強度もしくは量をコントロールする必要がありますので、直ちにトレーニングを中止し適切な対処をし、必要な場合は担当トレーナーにご相談下さい。
- 運動終了10分後でも息切れが続く
- 運動終了10分後でも脈拍が100拍/分以上ある
- 運動中や運動後に胸痛、吐き気、嘔吐がある
- 運動を行った当日の夜、寝付きが悪い。
- 運動を行った翌朝、起きるのが辛い
- 前回の運動の疲労がかなり残っている