S-CHALLENGE Training Program Works は技術レベル・年代を問わずパフォーマンスアップに繋がるファンクショナルトレーニングを融合させたフィジカルトレーニングのサポートサービスを展開しています。
小学生から高校生までの「ジュニア&ユース」にはカラダの成長とリンクさせたプログラム、「競技アスリート」にはパフォーマンス向上につながる専門プログラム、ライフスタイルとしてスポーツを楽しむ社会人の皆さん(アクティブアダルト)には体力レベルや個々のライフスタイルに合わせた継続的に取り組めるプログラムをご提供しています。
S-CHALLENGE Training Program Works
代表/フィジカルトレーナー 飯島庸一
プログラムサポート
完全オーダーメイドのオンライン個別トレーニングプログラム配信サービス。
自宅・ジム・出張先など異なる環境・用具にも柔軟に対応。
大学チームやトップアスリートも多数利用しています。ベースとなるフィットネスレベルの向上から、ファンクショナルトレーニングを軸に動けるカラダづくりをサポートします。
トレーニングサポート
正しいフォームでトレーニングすることで、質の高いトレーニングが可能です。
「トレーニングサポート」では個々のカラダの特徴に最適なトレーニング動作を的確にアドバイス。
「プログラムサポート」サービスとセットでのご利用がオススメです。
ワークショップ
レベルや年齢を問わず参加していただけるオフシーズンのワークショップ。
スキー上達に必要な機能的動作を高めるファンクショナルトレーニングをベースに、動けるカラダづくりのお手伝いをいたします。
同じ課題に向き合うスキーヤーとのコミュニケーションも楽しめます。
トレーニング情報 Training Infomation
- 左右差解消! 四肢対称性を高めるスキーオフトレのポイントスキーは他のスポーツよりも、高いレベルで左右の対称性が求められます。球技だと利き腕や利き脚を元に、いろいろな動作を行いますが、スキーのターン動作は「左右対称動作」なので、利き腕・利き脚関係なく同じように使うことが求められ … Read more
- 中殿筋が斜度適応能力のカギ斜度への適応には「中殿筋」が重要な役割 2017年に異なる角度(15度・25度の傾斜板)における歩行時と片脚支持姿勢で中殿筋の活性化を測定した研究論文が発表されました。この研究によると、傾斜板の傾斜角を大きくすると中殿筋 … Read more
- プライオメトリクスとターンモーションの関係性「プライオメトリクス」は「反動性筋収縮」と訳されます。ジャンプ動作のような動作で、筋肉が収縮されるフェイズと伸長されるフェイズの間隔が極めて短い動作をプライオメトリクスといいます。 バレーボールやバスケットボール、ハンド … Read more
活動レポート Activity Reports
- 活動レポ: SKI Workshop 251 【兼子稔 × エスチャレンジ】機能的スキートレーニング+コンディショニングキャンプ(ターン弧規制編) @会津だいくらスキー場長年全日本スキー技術選手権でも大活躍している兼子稔選手を特別講師に招いて、雪上トレーニングとコンディショントレーニング両側面からアプローチする雪上ワークショップを福島県・会津高原だいくらスキー場 にて開催しました。 今回 … Read more
- 活動レポ: B&S航平整骨院・ファンクショナルトレーニング研修 @倉敷移転→リニューアルに伴い、ファンクショナルトレーニングユニットQueenax™が導入された「B&S航平整骨院」様で、ファンクショナルトレーニング研修いたしました。 治療院院長でもあり、バドミントン選手を中心 … Read more
- 活動レポ: SKIオフトレWorkshop 249 【シーズン前の最終調整】スキーが上手くなるエッセンシャルトレーニング(活性化編) @武蔵野の森公園10月30日に開催した「スキーが上手くなるエッセンシャルトレーニング(整える編) 」の続編テーマで今季最後のオフトレスキーワークショップを開催しました。 いつもは世田谷区の駒沢公園を利用していますが、ワークショップ開催日 … Read more