オーダーメイドトレーニングプログラムの作成・販売
 
 
 
ホーム  |  プログラムサポート 
圧倒的な実績と信頼性 
1993年のサービス開始以来、「プログラムサポート」は2,000人を超えるトップスキーヤーや社会人スキーヤーの皆様に、累計11,000以上のトレーニングメニューを提供してきました。個別最適化されたスキーオフトレプログラムの販売を通じて、多くのクライアント様の目標達成をサポートしています。(参照:過去にサポートしたトップアスリート&チームの実績 )
あなただけの最適化されたトレーニングメニュー 
クライアント様一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドのトレーニングプログラムを作成・販売しています。以下の要素を綿密に分析し、最適なトレーニングメニューを設計します
目標やスキルレベル:資格や大会など(大まかでも大丈夫です) 
トレーニング環境:トレーニングジム利用出来るか、自宅のみ、ダンベル使用可、など 
ライフスタイル:トレーニング出来る時間や曜日 
身体の特徴や動きのクセ:硬い関節、鍛えたい部位など 
競技パフォーマンスレベル:初心者・中級者大歓迎! 勿論上級者にも満足して頂けるサポートを展開します。 
 
3000種類以上のエクササイズバリエーションからプログラム作成 
豊富なエクササイズライブラリーから、あなたの状況に合わせて最適なトレーニングメニューを作成します。時期、年齢、体調、スケジュールなど、あらゆる要素を考慮した、効果的なトレーニングプログラムを提供します。
平日:自宅でできるバランスボールトレーニング 
週末:ジムでの筋力強化メニュー 
遠征時:ホテルでできるコンディショニング 
 
 
あらゆるレベルに対応するトレーニングプログラム販売 
「プログラムサポート」のトレーニングメニューは、幅広いスキーヤーのニーズに応えます
趣味レベルのスキーヤー 
怪我予防を目指す一般の方 
プライズ検定や大会での順位アップを目標にしているスキーヤー 
中学・高校・大学のスキー部、スキーサークルのトレーニングプログラム提供 
将来を嘱望されるジュニアアスリート 
 
トレーニングプログラム販売サービスが選ばれる理由 
専門性: 通常のパーソナルトレーニングジムやフィットネスクラブを超える、幅広いトレーニングカテゴリー 
個別最適化: 競技レベルに関係なく、あなたのスケジュール、強度、トレーニング量に合わせたプログラム調整 
効率性: 時間、費用、努力を最大限に活かす、科学的根拠に基づいたトレーニングメニュー設計 
 
プロフェッショナルが提供するトレーニングプログラム 
「プログラムサポート」は、スキー専門のオフトレーニングノウハウを活かした最適なトレーニングメニューをご提供し、あなたの目標達成への最短路に導きます。30年の実績と最新の知見を組み合わせた、真に個別化されたトレーニングプログラムで、あなたの可能性を最大限に引き出します。経験豊富なプロフェッショナルによる、オーダーメイドトレーニングプログラムの販売を通じて、確実な結果を約束します。
全日本マスターズ技術選手権大会が終わりました。
 
Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは?
Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか?
Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか?
Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか?
 
Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは?
Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか?
Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか?
Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか?
 
Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは?
Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか?
Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか?
Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか?
 
Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは?
Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか?
Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか?
Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか?
 
Q: プログラムサポートをご利用されたきっかけは?
Q: 実際に利用されてみた感想はいかがでしょうか?
Q: 利用はじめる前と後で、どの様な変化がありましたか?
Q: プログラムサポートはどんな方にお勧めしますか?
 
プログラムサポート:4つの基本サービス 
・個々のライフスタイル・ゴール・体力レベルにあわせたトレーニングメニューを作成
 
・プログラムにあるエクササイズで動きがよくわからないとか、ご自身の身体のことなど、ご質問・ご相談はお気軽にメールでご連絡下さい。
 
・トレーニングサポート・パーソナル や オフトレワークショップ&セミナー が会員様料金でご利用出来ます。
 
・プログラムサポート会員の方だけご購読いただけるメルマガを配信。
 
プログラムサポート:サービスの流れ 
 
プログラムサポート:利用実績(パーソナル・チーム) 
全日本アルペンスキーチーム
 
日本体育大学スキー部
ジェニー・ブライアー選手(NZ)
 
水落亮太選手
 
夏見円選手
 
竹内智香選手
 
金谷多一郎プロ
 
奥井迪選手(競輪)
 
プログラムサポート:料金一覧(パーソナル) 新規登録&セルフファンクショナルムーブメントスクリーン(初回時のみ) 5,500円(税込) プログラムサポート・パーソナル 3回コース 17,050円(税込) プログラムサポート・パーソナル 6回コース 34,100円(税込) プログラムサポート・パーソナル 9回コース 47,850円(税込) プログラムサポート・パーソナル 12回コース 61,600円(税込) 
プログラムサポート:料金一覧(チーム) プログラム利用参加チケット(1名様分) 1,100円(税込) プログラムサポート・チーム 3回コース 30,800円(税込) プログラムサポート・チーム 4回コース 39,600円(税込) プログラムサポート・チーム 5回コース 47,300円(税込) プログラムサポート・チーム 6回コース 57,200円(税込) プログラムサポート・チーム 7回コース 66,000円(税込) プログラムサポート・チーム 8回コース 73,700円(税込) プログラムサポート・チーム 9回コース 80,300円(税込) プログラムサポート・チーム 12回コース 104,500円(税込) 
2024年1月改定 特定商取引法に基づく表記 https://www.s-challenge.com/tokushoho/ 
プログラムサポート:お申込みフォーム(新規・更新) 
            
            
フォーム送信後に自動で返信メールが送信されます。受信がご確認出来ない場合は、スパムフォルダ(迷惑メールフォルダ)をご確認お願いします。 
見つからない場合は、フォーム送信自体がエラーになっているか、ご利用のサーバー自体でスパム扱いとなり不達になってしまっている可能性があります。数時間経過しても確認出来ない場合は、お手数ですが「WEBフォーム 」にてご連絡ください。 
@hotmail.com、@docomo.co.jp は当方からの送信メールが迷惑メールとして処理されてしまう事例が多発していますので、他のドメインでご登録お願いします。 
携帯電話・スマートフォンのメールアドレスでご連絡頂く場合、迷惑メール対策でドメイン指定受信をされていると、エスチャレンジからのメールをお届けすることができないので、エスチャレンジのドメイン「s-challenge.com」を受信許可に設定お願いいたします 
 
プログラムサポート:FAQ 
個別のオーダーメイドプログラム作成サービスです。クライアント様のトレーニング目的、トレーニング環境、生活リズム、フィジカルレベルなど個別の環境要件やレベルを考慮した完全なオーダーメイドのトレーニングメニューをクライアント様のリクエストに従って定期的に配信致します。
サービス開始当初は競技選手のみサポートしておりましたが、現在はスポーツを頑張っている小中学生や、一般の皆さんにも広くご利用頂いております。
プログラムサポートのクライアントさんの中には世界で活躍するトップアスリートもご利用されていますが、普通の会社員の方で目的を持ってトレーニングに励んでいる方々も沢山いらっしゃいます。
ほとんどのフィットネスクラブで提供されているトレーニングメニュー作成サービスは、フィットネスクラブ内の器具を使用したエクササイズや、筋トレや持久力向上などカラダづくりをメインにしたプログラムです。
特に設定しておりませんが、過去のクライアントさんだと小学校4年生で始めた選手が最小年齢になります。小学4-5年生くらいであれば、プログラムを読んで自らトレーニングしていただけます。
基本的な配信間隔は4週ですが、自由に設定・配信回毎に変更出来ます。
新しいプログラム配信予定日の前週の前半に「トレーニング経過の確認」メールを送信致します。
複数名でプログラムサポートをご利用される場合は「プログラムサポート・パーソナル」ではなく、「プログラムサポート・チーム」サービスでのご利用となります。
「フィジカルパフォーマンス」「競技パフォーマンスへの変換」「中長期的視点」、この3つです。
S-CHALLENGE 独自に開発したトレーニングプログラム作成ソリューションには、現在380のストレッチエクササイズ、トレーニングデータベースには2800を超えるエクササイズがストックされています(2020年01月現在)。
「プログラムサポート」サービスは、無形のソフトサービスという性格上、一時的な休止ということで対応させて頂きます。
プログラムはスマートフォンでも閲覧可能なPDF書式でご提供しています。
プログラムサポート:ご利用規約 このフォームはお客様(プログラムサポート利用者)とエスチャレンジとのお互いの権利を明確に示すものです。またプログラム参加者ご自身のプログラム実施の際のリスクコントロール(危険因子の除外)を図り、安全にそして効果的にサービスを受けていただくための情報を明記させて頂きます。
ご利用の前には必ずご一読お願い致します。
プログラムの使用目的 
各種「プログラムサポート」でのプログラム提供及び各フィットネスやコンディショニングに関する情報などは契約されたプログラム参加者個人の身体能力向上や効率の良いコンディショニングトレーニングの実践という目的でエスチャレンジが提供するものであり、本来の利用目的を逸脱して、知り得た情報およびデータの再利用等を許可しているものではありません。
知り得た個人情報の非公開の厳守 
本サービスにおいて知り得た、プログラム参加者の全ての情報はいかなる場合でも、無断で外部に公開したり、個人データを流出いたしません。基本的に個人情報の著作権は、そのプログラム参加者個人にあり、エスチャレンジでは契約期間内のみプログラム参加者の個人情報の使用権を有するものとします。
プログラム使用の権利 
双方が合意のもとに始められたプログラム提供において、その提供された全てのプログラムおよび全ての情報はプログラムサポートお申込者のトレーニング目的の為に自由に使用する権利があります。その提供されたプログラムおよび全てのデータ・情報の使用期間は、契約期間が終了しても、個人のトレーニング目的であれば利用し続けることが可能です。
プログラムおよび各データ・情報の著作権 
本プログラム提供サービスにおいて提供された全てのプログラム・データ・情報等の全ての著作権は「アメリカ合衆国法人 S-CHALLENGE Works, Inc. 」および「 S-CHALLENGE Training Program Works 代表・飯島庸一」にあります。このサービスにおける全ての著作権とは複製権・公衆送信権・賃与権などの著作財産権および著作者人格権を含みます。よって無断で複製し他人に配布したり、営利目的でプログラムや提供された情報およびデータを他人に公開することは堅くお断り致します。また営利目的でなくても第3者に無断で公開することも禁止いたします。
各フォームにおける記述事項の了承 
トレーニングプログラム提供サービスにおいて、返信された幾つかのフォームにはプログラム参加者自身が記入されたもののみを有効なフォームといたします。 エスチャレンジではプログラム参加者がサービス提供の代金を支払った時点で、本ご利用規約の全ての項目への了承および返送された全てのフォームの記述内容の認証がなされたと判断し、サービスを開始いたします。
プログラムサポートサービスの停止 
やむを得ず契約期間中、一時的にプログラムサポートサービスを停止する場合は必ず info@s-challenge.com 宛てにメールで「姓名、サービス停止日、停止予定期間、停止理由」をご連絡下さい。また、サポートサービスを再開する場合も、同様にメールにてご連絡下さい。
プログラムサポートサービスの有効期限 
プログラムサポートサービス開始から「配信回数×2ヶ月」がサポートサービスの有効期限となります。この有効期限内であれば、プログラム配信が終了しても、メールサポートを受けることが出来ます。また、事前に「サポートサービス一時停止のご連絡」が無く、有効期限内に予定された配信回数を消化出来なかった場合は、残存分のプログラム配信サービスは全て無効となります。
プログラムサポートサービスの自動解約 
提供されたプログラムが本来の使用目的から逸脱、またはエスチャレンジが不利益を被る様な不正な目的で使用されていることが発覚した場合、契約期間内であっても当方の判断においてプログラムサポートサービスを自動解約させて頂きます。この場合、中途解約の権利が無効になるほか、別途損害に応じた賠償請求を行う場合があります。
リスクコントロール 
以下に当てはまる疾患がある場合、症状によってはお断りする場合もあります。またサポートお受けする場合は、医師の診断書および運動許可書もしくは指示等が明記された書面の提出をお願いする場合もあります。 もし、故意に以下に記載されている事項を明示せず運動を続けた場合、 その行為は本プログラム参加者本人の意志で行われた自発的行為と見なし、いかなる事象等が生じたとしてもエスチャレンジでは一切の責任は負いかねますので、予めご了承下さい。
心血管系疾患(心筋梗塞、冠動脈疾患、狭心症、重症弁膜症、心不全など)、未治療の重症不整脈 
重症高血圧(安静h時収縮期血圧180mmHg以上、拡張期血圧120mmHg 以上) 
解離性大動脈瘤(急性期)、肥大型閉塞型心筋症、拡張性心筋症 
肺疾患(喘息、肺気腫、気管支炎など) 
脳血管疾患(卒中を含む) 
代謝内分泌疾患(未治療または管理不十分な糖尿病、甲状腺疾患)および末梢血管疾患 
貧血 
癌 
妊娠および妊娠中毒症 
感染症および炎症性疾患(急性期および活動期) 
薬物中毒 
骨粗鬆症 
情緒異常 
摂食障害 
息切れ・動悸・頻脈 
整形外科的疾患 
その他運動により病態が悪化する恐れのある場合 (急性疾患、慢性疾患急性憎悪) 
 
プログラム施行する上での注意 
安全に効果的にサービスを受けて頂くために、以下の事項を必ず守って下さい。
無理をせずに、また体調の悪いときはプログラムを実施しないで下さい 
高温・多湿・寒冷の場合は適当な環境および時間帯を選んで行って下さい (特に温度よりも湿度に十分留意して運動実施環境を選択して下さい)。 
運動は食事1時間後および入浴後は避けて下さい。 
運動中に何か不快感もしくは疾患等、身体に対しての自覚症状が出現したときには直ちにプログラムを中止して下さい。 
脈拍の取り方に習熟し、指定された脈拍になるようにして下さい。また以下の症状が出現したときは運動強度が過剰な場合です。トレーニング強度もしくは量をコントロールする必要がありますので、直ちにトレーニングを中止し適切な対処をし、必要な場合は担当トレーナーにご相談下さい。
運動終了10分後でも息切れが続く 
運動終了10分後でも脈拍が100拍/分以上ある 
運動中や運動後に胸痛、吐き気、嘔吐がある 
運動を行った当日の夜、寝付きが悪い。 
運動を行った翌朝、起きるのが辛い 
前回の運動の疲労がかなり残っている