セサミスポーツクラブ様の新入社員研修も今日を入れてあと2回となりました。本日は「 MACS®︎」と「フリーウエイトトレーニングのバリエーション」「マシントレーニングのアテンディング」の理論および実技講習でした。

「 MACS®︎」というのは科学的エビデンスに基づいて組み上げたウォームアッププロトコルです。「Myofascial Release 筋膜リリース」「Active Mobility Exercise アクティブモビリティエクササイズ®」「Corrective Movement Exercise コレクティブムーブメント®エクササイズ」「Segment Activation セグメントアクティベーション®」、これら4つを順番に行うことで秘めているフィジカルポテンシャルを最大限に引き出すことができます。

元々はアスリートのパフォーマンスを引き出すプロトコルとしてあるものですが、カラダの構造はアスリートも一般の方も皆同じ。普段、あまり運動していない方こそ、トレーニング時のケガの発生リスクもあがりますので、このようなウォームアッププロトコルはアスリートよりも一般のトレーニーの方が重要性は高いです。

フリーウエイトについては、バリエーションは無限にあるので、1つのエクササイズを単に深堀りしてレクチャーするのではなく、体系的に動作構成を理解してもらえるようにティーチング。研修期間が終わってからも、セルフラーニングは必須なので、学ぶためのノウハウも伝授しました。

次回が最終回、理論テストとフリーウエイト実技+アテンド試験がメインになります。今回研修している新入社員たちが、さらに自信を持って現場で活躍できるように仕上げていきます!

セサミスポーツクラブ大船
https://www.cesame.co.jp/ofuna/
S-CHALLENGE Training Program Works
代表/フィジカルトレーナー
飯島庸一

S-CHALLENGE Training Program Works 代表/フィジカルトレーナー
ファンクショナルトレーニングと筋力トレーニングを統合したトレーニングメソッドで、アスリートやスポーツ大好きな社会人クライアントの動作と機能を高めるサポートを展開。日本スポーツ協会 公認アスレチックトレーナー(JSPO-AT)、全米スポーツ医学アカデミー 公認コレクティブエクササイズスペシャリスト(NASM-CES)