2023年も定期的に都立駒沢公園をベースにして、スキー上達に必要なフィジカルトレーニングやファンクショナルトレーニングを組み合わせたスキーオフトレワークショップをおこなっていきます。
今回は本格的にオフトレシーズンに入るために必要なカラダのアライメントやモビリティをチェックし、オフトレで使われる基本動作の確認や修正を目的としたトレーニングを実施しました。
・ポスチャー(立位姿勢)アライメント:左右差や歪みなどがあるか
・オーバーヘッドスクワット姿勢によるモビリティや過可動・低可動部位の確認
・スクワットやランジ動作の連鎖性や機能性の確認
・ファンクショナルトレーニングの基本動作(コレクティブムーブメント®︎)
今回は内容的にトレーニングというよりも、チェックする時間の方が多くなりましたが、特に社会人スキーヤーが平日オフトレを継続していくためには、限られたトレーニング時間で最大の効果を出していくことが必要です。そのためにはしっかりとアライメントやパフォーマンスを確認・修正していくことが重要になります。
今回は皆さんにチェックするべきリストをお渡しして、体育館のはめ込みガラスをミラーとして使ったり、スマホで自撮りしたり、バディ同士で撮りあったりしてアライメント&フォームチェックをおこないました。
かなり専門的な視点でのアプローチだったので、少し難しい項目もあったと思いますが、オフトレシーズン最初のフェイズですべき課題は何か、どのように改善・修正していけば良いのか、整理出来たのではないかと思います。
今季オフシーズンの土台として頂ければ嬉しいです。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
S-CHALLENGE Training Program Works
代表/フィジカルトレーナー
飯島庸一
※次回以降の「SKIオフトレWorkshop&WEBセミナー」のスケジュールはこちら
https://www.s-challenge.com/workshop/
S-CHALLENGE Training Program Works 代表/フィジカルトレーナー
ファンクショナルトレーニングと筋力トレーニングを統合したトレーニングメソッドで、アスリートやスポーツ大好きな社会人クライアントの動作と機能を高めるサポートを展開。日本スポーツ協会 公認アスレチックトレーナー(JSPO-AT)、全米スポーツ医学アカデミー 公認コレクティブエクササイズスペシャリスト(NASM-CES)