「内腰を活かす」には、インサイドの股関節や脚を使えるようにすることと、使う意識を持つことが重要です。
フィールドトレーニングでの動作の切り返しや雪上でのターン動作においても、外側の脚や腰は荷重や加圧など力を感じるので、とても意識はしやすい。
反対に内側の股関節の動きは意識しにくい分、動きのモニタリングもしにくいし、動作の修正もしにくく感じている方が多いと思います。
今回のスキーワークショップでは、内腰を機能的に使えるようにしていくために、今回は次の3つのステップで、ターン動作とリンクしたファンクショナルトレーニング(機能的動作トレーニング)してもらいました。
・股関節・内転動作のモビリティ
・外脚クロス軸から内脚クロス軸への変換と片脚バランス
・内腰中心の骨盤回旋動作
まずは股関節の可動性が十分でないと、動かせません。ターン動作の内側の股関節は脚をクロスさせるようなまずはターン動作をするために必要十分な股関節の可動性がないと、スムーズかつ適切に動かすことが出来ません。ターン動作の内側の股関節は脚をクロスさせるような「内転動作」をしていますが、日常生活では脚をクロスさせる使い方はしていないので固さを感じる人が多いと思います。
また股関節の構造的にも脚を内側に動かす角度は開脚する角度よりも狭いので、特に内股関節をしっかり動かせるようにしてからトレーニングすると、その後のトレーニングの効果が得やすくなります。
上級者ほど内側の股関節や腰の使い方が上手。使う意識が低いといつまでも使えない悪循環になってしまうので、雪上パフォーマンスにつなげていくためにも今回のトレーニングはとても重要だと、改めて実感しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
S-CHALLENGE Training Program Works
代表/フィジカルトレーナー
飯島庸一
※次回以降の「SKIオフトレWorkshop&WEBセミナー」のスケジュールはこちら
https://www.s-challenge.com/workshop/
S-CHALLENGE Training Program Works 代表/フィジカルトレーナー
ファンクショナルトレーニングと筋力トレーニングを統合したトレーニングメソッドで、アスリートやスポーツ大好きな社会人クライアントの動作と機能を高めるサポートを展開。日本スポーツ協会 公認アスレチックトレーナー(JSPO-AT)、全米スポーツ医学アカデミー 公認コレクティブエクササイズスペシャリスト(NASM-CES)