今年も福井県から「競技力向上スーパーアドバイザー」を拝命し、秋田県鹿角市の花輪スキー場で開催された「第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会・ジャイアントスラローム競技」に参加された福井県選手団のコンディショニングサポートを行ってきました。

2016年から福井県チームに対するコンディショニングサポートのご依頼をいただいていて、今年で10年になりました。
ジャイアントスラローム競技は男女ともに年齢別に区分けされていて、福井県チームは、成年男子A 3名、成年男子B 3名、成年男子C 2名、少年男子 5名、少年女子 3名がエントリー。

大会が開催された花輪スキー場は急斜面が続く、非常に難易度の高いコースになっていて、どうしても完走率が低くなりがち。今回の大会でも僅かなミスでゴール出来なかった選手が数多くいました。
福井県チームは16名中、11名が完走。完走率68.7%と少し厳しい結果となってしまいました。正直、各カテゴリーのトップ選手との力の差もあり、入賞もありませんでした。

しかし、収穫としては、完走した11名中9名がビブナンバー(出走順)よりもかなり良い順位でゴール出来ていたことです。108番スタートから58位、87番スタートから41位など、ゴールした多くの選手がかなり良い滑りが出来た結果だと思います。

ゴール出来なかった選手や出走順よりも遅くなってしまった選手についても、悪くなかったけどワンミスしてしまっただけで、滑り自体は悪くなかったとのこと。
急斜面が多くコース難易度が非常に高い花輪スキー場での結果としては、選手たちがかなり頑張って良いパフォーマンスを発揮してくれたと、改めてリザルト見て思いました。

そして、大きな怪我なく無事に終えられたことは、サポートトレーナーとしては安堵しています。
期間中、天候が悪い日もありましたが、降雪による排雪作業やコース整備など素晴らしいレースの運営があったおかげで、非常にスムーズな大会運営がされていました。
大会関係者の皆様に感謝申し上げます。

そして、今年もサポートトレーナーのご依頼頂いた福井県スキー連盟の皆様、今年も色々とお世話になりました。ありがとうございました。
福井県選手の皆さんもお疲れさまでした。
まだまだシーズン続きますので、今回の結果を次のレースに活かして頑張って下さい!

S-CHALLENGE Training Program Works 代表/フィジカルトレーナー
ファンクショナルトレーニングと筋力トレーニングを統合したトレーニングメソッドで、アスリートやスポーツ大好きな社会人クライアントの動作と機能を高めるサポートを展開。日本スポーツ協会 公認アスレチックトレーナー(JSPO-AT)、全米スポーツ医学アカデミー 公認コレクティブエクササイズスペシャリスト(NASM-CES)